本当は3月の時点で予約してたのよ・・・
何をって?
ゴールデンウィークの九州行きのフェリー。
門司から鹿児島まで九州を縦断して、知覧の「特攻平和会館」を見学しようと計画してたんだけど・・・
ゴールデンウィーク返上でがんばる仲間たちを見捨てて行っても、気になって仕方ないかと思い、今年のゴールデンウィークツーリングは中止にしました(^_^;)
その分の予算を7月の北海道に回してやろう!
しかも7月と言えばボーナスも出てるじゃん!
こりゃあ、予算的にはかなり余裕を持って計画できそうだぞ!
・・・
なんて事を思ってしまった私・・・
特に「予算的には余裕」というキーワードが浮かんだ瞬間に、例の病気が発症しました・・・
皆が恐れる恐怖の感染症。
そう
ポチリスル菌の感染症ですね・・・
はい。
前置きが長くなったと言うことは、また何かを買ったってことですね?(^_^;)
ご名答。
しかも今回は割とたくさん&高額!
いやぁ~・・・
困った困ったコマドリ姉妹。
てなわけで本日はその中のいくつかをご紹介。
まずは
これ。
液体燃料を使うシングルバーナーの定番「オプティマス NOVA」。
箱の中には
なんかいろいろと入ってました。
まずは本体。手のひらサイズのコンパクトなバーナー部は
ゴトク部分を展開すると、割と大きくて安定してそう。
これは燃料ボトルから燃料を吸い上げる(押し出す?)ポンプの部分。
こいつを
この燃料ボトルにセットして、ポンピングして加圧すれば、接続したバーナー部から気化した燃料が噴き出すという仕組み。
まぁ、気化させるにはしっかりと余熱しないとダメなんだけどね。
このオプティマスの燃料ボトル。実は以前から持ってました。
そう。
何度チャレンジしても100%の確率で大炎上を繰り返す
ペトロマックス HKー500用に買った物。
何度目かのチャレンジで心が折れて、今は書斎のオブジェとなってはいるけれども、いつか必ず仕事させてやる!
ともあれ、燃料ボトルだけはオプティマスで使えるので良かった(o^^o)
日本語マニュアルも添付されてるので、使用方法は理解したけど、さすがに家の中で点火することはできないため、「火入れ式」は後日。
北海道ツーリングは約1週間の予定。当然、持って行く荷物も多くなるので、私の苦手な「コンパクトパッキング」を意識しないと・・・
オプティマス NOVA自体は手のひらサイズなんだけど、先ほどの燃料ボトルは結構な大きさ。
バーナーのためだけにあのボトルを持って行くのは「コンパクトパッキング」の方針に反する。
さて。どうしたものか。
普通なら、もうひと回り小さなボトルを買って、よりコンパクトにした上で必要最低限の量だけを持って行くという発想になるよね?
ノンノンノン。
それは健常者の発想。
私くらいの重度のポチリスル菌感染者ともなると、「せっかく大きなボトルにたっぷりと燃料を持っていけるんだから、他にも液体燃料(灯油)を使える道具を揃えればええやん!」という発想になる。
えっへん
てなわけで
もう一つ、届きました・・・
これ。
E.Thomas & Williamsマイナーランプ真鍮-BR。
中身は
こんな感じ。
ピッカピカの真鍮は、ブロックからの削り出しらしい。
シリアルナンバーが刻印されていたり
イギリスのウェールズ製だったりと、何かと高級感にあふれた造り。
それもそのはず。
イギリスでは贈答品としても人気があるそうな。
ペトロマックスとケンカしてしょんぼりしてた私が、このランプを見つけたのはかなり前の事。
「そうか・・・液燃ランプならあんな大炎上しないかなぁ・・・」
あれから半年以上の間、ずっとAmazonのカートに入っていたんだけど、今回、なんとなく勢いで買ってしまいました(^_^;)
それでは早速、「火入れ式」と参りましょう。
まずは底部を回して外します。
注油口のスクリューを外して芯を抜きます。
これまたペトロマックスに付いてたじょうごを使って、燃料タンクに灯油を入れます。
芯を取り付けて、灯油が染み渡るのを待ってから、ライターで点火。
可愛らしい火が灯りました。
この状態だと、すぐに火が消えてしまうので、消えないようにそーっとカバーを取り付けたら
火入れ式終了~(o^^o)
電気を消してみると
決して明るくはないけど、なんだか暖かい灯りだね。
芯を調節すればもう少し明るくできそうだけど、薄暗い方が雰囲気があっていいかな?
家の中でキャンプ場の焚き火を眺めるような、落ち着いた気分になれました(o^^o)
こりゃあ、いい買い物をしたなぁ・・・(o^^o)
今回買ったオプティマス NOVAもカンブリアンランプも、どちらも決して安い品物ではないけれど、その分長く使える「いい品物」だと思う。
まさに「一生もの」の道具として、末長く使っていこう。
そんなこんなで本日もよろしければ
「ポチッと」一発
お願いします! 
スポンサーサイト
ペトロマックスのおかげで「炎上」にはかなりナーバスになってます・・・(^_^;)
そうですか! きちんとプレヒートすればしませんか!?
ちょっと安心しました(o^^o)
今週末にでも試してみようと思います!
あ
新しいバイク、楽しみにしてますよ〜!
あ、どーも (・∀・)ノ
おひさしブリーフ!
前回、北海道の連続雨天新記録の時期に北海道に行ったアタシがきましたよ!
(ΦωΦ)フフフ
アタイの一番おススメは宗谷丘陵ですね。
あと時間があったら西興部森林公園キャンプ場にいってみてください、管理人さんがもの凄く面白いライダーでしたよ、アラスカツーリングの経験ありだそうです♪
そして…
おひさしブリーフ!はダンディ坂野だYO!
(・∀・)ノ
おぉ! 大変お久しぶりブリーフです!(笑)
宗谷丘陵は今回、狙ってますよ〜(o^^o)
「宗谷岬ウインドファーム」というところに行ってみたいと思ってます(o^^o)
「西興部森林公園」。なんて読むねん!!
「興部」が「おこっぺ」?!
そんなん読めるかい!
どないなっとんねん! ゴラァ!
・・・いや、おこっぺ(怒って)ないですよ?(笑)
失礼いたしました。
これまた大変ご無沙汰しております!
そんなこんなで今年のゴールデンウィークはそちらに行けなかったんですが、9月に再チャレンジしようかと思ってます(o^^o)
その時はまた、ぜひ一緒に走ってくださいね〜(o^^o)
よろしくお願いします!
おぉ! 貴重な情報、ありがとうございます(o^^o)
北海道から毎年笠置に?!
それもまたすごいですねぇ(o^^o)
早速、「行きたいところブックマーク」に追加しました!