私の愛車。

BMW R1200GS アドベンチャー。(ワケ有って2代目・・・)
またの名を「走るヨドバシカメラ」(笑)
名前の由来は簡単。いろんな電気製品が付いてるから。

パナソニック製のナビゲーション。

iPhone4S。あの地図がなんとかならない限り、OSのアップデートもiPhone5に買い換えることもできない(^_^;)
そして

iPad。
全部付けると

こんな感じ。
iPhoneの左には無線機も付いている。
実はこれ以外にも

iPhone/iPad用の予備バッテリーが

2つ。
それに

インカムなんかも充電する必要がある。
私のあどべんちゃんのメーター周りには

左側にシガーソケットがひとつ。ここにUSBを2口出力するプラグを装着。
そして

右側にヘラーソケットがひとつ。
ここからは

こんなのを使ってiPadを接続。
これで走行中は常にiPhone/iPadとナビゲーションを接続しながら走ることができる。(^_^;)
問題は・・・
雨が降ってきたら・・・(~_~;)
そんなこんなで本日もよろしければ
「ポチッと」一発
お願いします!
スポンサーサイト
あとは、冷蔵庫と電子レンジでしょうか( *´艸`)
ipadイイですね~!!私も欲しくなっちゃいます(*´з`)
高速のPAで休憩する時には盗難防止で全部の機器を外すんですよね⁇
大変そうだ〜
うえひろさ〜ん!
大丈夫ですよ!
毎年9月1日の「防災の日」には、突然に雨が降ってきた時を想定した避難訓練をやってますからね(笑)
> ・・・・・パニクリそう(焦・汗)
aichanさ〜ん!
車載用の小型冷蔵庫は真剣に悩んだことがあります(^_^;)
でも、振動や直射日光に弱いらしいのであきらめました・・・
iPadは一度使うと、普通のナビが物足りなくなりますよ?(笑)
> あとは、冷蔵庫と電子レンジでしょうか( *´艸`)
>
> ipadイイですね~!!私も欲しくなっちゃいます(*´з`)
閃啓さ〜ん!
iPhoneは簡単に外れる専用ホルダーですし、iPadは本体だけをカバーからスポッと抜いて鍵のかかるトップケースに放り込むだけなので、それほどの手間はかかりませんよ?
えっ? ナビ?
ナビはずっと付けっぱなしですねぇ(^_^;)
> 高速のPAで休憩する時には盗難防止で全部の機器を外すんですよね⁇
> 大変そうだ〜